![](https://sakuracl-masuda.com/wp/wp-content/uploads/2024/10/sakura_bg.jpg)
睡眠障害
睡眠障害
このような症状に当てはまりませんか?
睡眠障害には寝ようと思ってもなかなか寝ることが出来ない不眠症や、時と場所を選ばずに強い眠気に襲われる睡眠異常など様々な症状があります。不眠症や睡眠異常などの睡眠障害は過度なストレスなど原因は人によって様々ですが、睡眠が十分に取れないと休養ができず、疲労の原因やそのほかの疾患、日中の集中力の低下によるその他のアクシデントに繋がる可能性もあります。
最近眠れてない、睡眠の質の低下を感じるなど、思い当たる症状がある場合には、早めにご相談ください。
睡眠障害では主に以下のような症状があらわれます。
気になる、当てはまると思うものがある場合は、一度心療内科を受診されることをおすすめします。
睡眠障害の治療は主に睡眠薬を使用して行います。睡眠障害のタイプによって処方する薬の内容が変わってきます。また、睡眠障害はうつ病や不安障害などの他の病気が原因で起こっている場合も多々あります。そのため当院では、診察の中で睡眠障害の原因とそのタイプの見極めを正確に行うことを重視しています。また、睡眠薬は最初にしっかりと飲んでいただき、症状が良くなった段階で悪化しないように症状をみながら減薬、中止などお薬の調整をして治療していきます。
※特殊な睡眠障害(ナルコレプシーなど)に関しては、専門的なクリニック・病院にご紹介いたします。
TOP