強迫性障害は、ある考え(家族の誰かが死ぬのではないか、自分の手が汚れているのではないかなど)が自分の意思に反して何度も頭に浮かび、払いのけることができなくなる強迫観念と、ある行為(手を何度も洗う、ガス栓や鍵を何度も確認するなど)をしないと気がすまなくなる強迫行為があらわれ、日常生活に支障をきたす病気です。強迫性障害は初期の段階で適切な治療を受けることが大切です。
強迫性障害には、強迫観念と強迫行為の2つの症状があり、その両方があらわれる場合が多いです。
ある考え(家族の誰かが死ぬのではないか、自分の手が汚れているのではないかなど)が自分の意思に反して何度も頭に浮かび、払いのけることができなくなる症状
ある行為(手を何度も洗う、ガス栓や鍵を何度も確認するなど)をしないと気がすまなくなる症状
主にSSRIという心のバランスを整える薬を処方します。行動療法という、考え方のバランスを取って問題に上手に対応できるこころの状態をつくっていくコツを身につける方法を用いて治療を行っていきます。強迫性障害は日常生活に支障がないレベルまで治療する事は可能ですが、症状を完全になくしてしまうことは難しいので、症状を無くすということにこだわりすぎないことも重要です。
強迫性障害の症状は、比較的時間をかけて徐々に症状が改善します。治療の初期の段階であきらめないことが非常に大切です。また、飲んでいただく薬の量は患者様の状態を見極めた上で調整していますので、飲む量・回数はお守り下さい。